病気の種類から探す

神経、筋肉の病気

一覧に戻る

脊柱管狭窄症

はじめに

腰痛や足のしびれ痛みがあると、今まで何の問題もなくできていたことができなくなる。それが、最も辛いことだと思います。

整形外科の受診・痛み止めの薬・整体・マッサージ・鍼灸など様々な治療法を試されるも、なかなか症状が改善せず、悩んでおられる方が多いことも事実です。

すずらん薬局では、少しでも痛みやしびれが軽くなる方法を、お体の状態をしっかりとお伺いしながら提案させていただいています。

では、脊椎管狭窄症についてみてみましょう。

 

 

目次

脊椎管狭窄症とは

脊柱管は、私たちの背骨の中心にあり、脊髄や神経が通っています。この脊柱管の中が狭くなることで、脊髄や神経が圧迫され、痛みやしびれを引き起こす病気が脊柱管狭窄症です。

脊椎管狭窄症は、加齢や脊椎の変形が原因となることが多く、腰や首の痛みやしびれ、足の痺れなどが出ることがあります。

 

真上から見た図

 

 

横から見た図

症状と診断 

脊柱管狭窄症の症状は、神経圧迫の場所や程度によって異なりますが、以下のような症状が現れることがあります。

  • 脚のしびれや痛み、腰痛            
  • 足がだるくて重たい感じがする
  • 歩行が不安定になる
  • 尿意や便意を感じにくくなる
  • 手のしびれや痛み、肩こり
  • 首や肩のこり、頭痛

 

診断には、身体診察や画像診断が用いられます。身体診察では、症状や神経障害の有無などが調べられます。画像診断には、レントゲン、CTMRIなどがあり、狭窄部位や程度を確認することができます。

治療

脊柱管狭窄症の治療には、保守的な治療法と手術的治療法があります。

保守的な治療法 

保守的な治療法としては、以下のようなものがあります。 

  • 安静:急激な痛みやしびれが起こった場合は悪化を防ぐために、安静にすることが勧められる場合があります。しかし、長期間の安静は筋力や柔軟性が低下してしまいます。痛みが落ち着いたら、筋肉を伸ばしたり、強化する必要があります。血流の改善を促すため適度な運動療法は必要になってきます。 
  • 運動療法:運動療法は、脊柱管狭窄症の症状を緩和するために、脊椎を支える筋肉を強化し、姿勢を正し、ストレスを減らすことを目的としています。専門家の指導に従って実施しましょう 
  • 薬物療法:痛みや炎症を抑えるための薬を用いられます。

 

【飲み薬】

■神経障害性疼痛治療薬

 プレバリン(リリカ)・ミロガバリン(タリージェ)

■消炎鎮痛剤

 非ステロイド性消炎鎮痛薬・・・アセトアミノフェン・ボルタレン・ロキソニンなど

 非麻薬性オピオイド鎮痛薬・・・トラマール・トラムセットなど  

■血管拡張血流改善薬・・・リアプロストアルファデクス

 

【神経ブロック】

■硬膜外ブロック・仙骨ブロック・・・ステロイド薬と局所麻酔薬を注入して、知覚神経の炎症を抑え、麻酔で痛みを感じにくくします。

■神経根ブロック・・・・ステロイド薬・局所麻酔薬を神経根に注入します。

■トリガーポイント注射・・・・麻酔薬を腰の筋肉の固くなっている部分に注射します。  

手術的治療

手術的治療は、保守的な治療法が効果がない場合や神経障害が重度である場合に行われます。手術的治療には、脊椎を固定する手術や、神経組織や脊髄を解放する手術などがあります。

手術には手術リスクや後遺症のリスクがあります。また、手術をしても完全に改善しない場合もあります。 

予防

脊柱管狭窄症の予防には、加齢による変形を防ぐために正しい姿勢や適切な運動を継続することが大切です。

 

具体的には、適度な運動をすることで筋力を維持し、脊柱の負担を軽減することが重要です。また、姿勢にも注意し、長時間同じ姿勢を続けないようにすることも予防につながります。

 

生活習慣の改善も予防につながります。特に、肥満や喫煙は脊柱に負担をかけ、脊柱の変形を促進するため、これらの習慣を改善することが必要です。また、ストレスや精神的な緊張も脊柱に負担をかけるため、適切なストレス管理をすることも予防につながります。

 

適切なストレッチなどの運動療法、温熱療法、マッサージ、鍼灸などを活用することも予防につながる場合があります。

 

すでに、痛みやしびれがある場合は、専門家の指導にしたがって実施された方が安全です。

 

漢方からみた脊椎管狭窄症

漢方から脊柱管狭窄症をみると、体内のエネルギーの流れが滞っている状態と捉えます。

脊柱管内の神経組織や髄液を圧迫することで、体内のエネルギーの流れを妨げられて、痛みやしびれが発生すると考えられています。

 

また、腎臓や肝臓、脾臓などの臓器の働きにも関係しており、その調和がとれていない状態でも発症することがあります。

 

漢方は、このエネルギーの流れを整えることで、脊柱管狭窄症の症状を緩和する効果が期待できます。ただし、脊柱管狭窄症の原因は個人差があり、症状も様々ですので、専門家の判断を仰ぐことが重要です。

 

 

すずらん薬局の考え方

すずらん薬局では、お体の状態をしっかりと把握するところからはじめます。

脊柱管狭窄症といっても、個々で全く状況は異なります。

 

体の栄養状態をきちんとチェックして、必要な食事療法などもお知らせしています。

骨を支える筋肉の状態が病状に影響しますので、栄養状態のチェックは不可欠です。

 

また、漢方が持っている力を活用して体の機能が上手く働くように応援するのが、すずらん薬局のアプローチです。

 

お勧めしている漢方はとても飲みやすく、簡単にお飲みになれます。

 

現在、お使いの薬とも併用できます。

 

「今よりも少しでも良くなりたい」「もしかして治らないかもしれない」とお考えの方、是非一度ご相談ください。

 

相談お申し込みフォーム

    ◆基本情報

    お名前

    ふりがな

    年齢

    性別

    身長

    cm

    体重

    kg

    住所

    メールアドレス


    ※携帯メールアドレス ([★@ezweb.ne.jp] [★@docomo.ne.jp] [★@softbank.ne.jp]など) をご利用の場合は、あらかじめPCメールの受信許可設定を行なって下さい。

    電話番号


    ※もっとも連絡のつきやすい番号をご記入ください。
    ※携帯やPHSのお電話番号でも構いません。

    FAX番号

     

    ◆問診票

    お手数ですが、以下の項目のあてはまるものにチェック、または入力をしてください。
    答えられる範囲で構いません。

    今回ご相談なさりたい病気や症状

    今まで何か大きな病気を
    なさったことがありますか?


    もしある場合は、その病名と時期を教えて下さい。

    今あるつらい症状は
    いつ頃からですか?

    日頃から
    例)2019年 1月 2日頃から

    何か薬をお飲み(お使い)ですか?


    もしもお飲み(お使い)の場合は、薬の名前、もしくは記号や番号、そして飲み方を教えて下さい。

    具体的なご相談内容

    お問い合わせはこちら